1685件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

能代市議会 2022-12-20 12月20日-05号

をするものであるが、定年引上げ対象職員は60歳に達した翌年度以降も当該職員引上げ後の定年まで職員としての身分を有したままとなるほか、原則として管理監督職に就くことはできず、給料月額は60歳に達した年度の7割を支給することとなる、との答弁があったのでありますが、これに対し、再任用職員と給与の面で差が生じることについてどう考えるか、との質疑があり、当局から、定年引上げ対象職員給料月額は、再任用職員との比較

由利本荘市議会 2022-12-08 12月08日-03号

急激な円安影響で、外国人労働者賃金ドル換算で10年前と比較し4割減ったとされております。また、年々、アジア各国賃金は上がっており、必ずしも日本アジア各国と比べ賃金格差が大きいとは言えなくなりました。 我が国では、コロナ禍入国制限があったとはいえ、昨年、ベトナムからの海外労働者派遣数は台湾が1位となりました。

能代市議会 2022-12-06 12月06日-03号

これまでに能代市では、新型コロナウイルス感染症に関する経済対策として、全ての業種を対象とした長期影響継続事業者支援金や、消費喚起を目的としたのしろトクトク商品券など様々な支援を行っており、新型コロナウイルス感染症感染拡大して以降、他自治体と比較しても手厚い支援を行っており、市内業者からは大変助かっているとの声が聞かれております。 

能代市議会 2022-12-05 12月05日-02号

主要通貨同士比較して貿易量物価状況を考慮して通貨の価値を測る実質実効為替レートにおいて、円の実力は1970年代の水準にまで後退しているほか、日本所得水準先進国で唯一、30年前からほとんど上昇しておりません。このままでは我々は、今に外国製品が買えない国民になるのではないかという危惧を本当に抱かざるを得ない状況になっています。 

能代市議会 2022-09-29 09月29日-05号

次に、一般会計に関する質疑として、市税不納欠損額が増となった要因について質疑があり、当局から、法人の解散、廃業や、相続人不存在で徴収金徴収をすることができないことが明らかであるときに行う即時欠損や、滞納処分執行停止3年経過後の納税義務消滅による欠損影響等により、前年度との比較では増となったものである、との答弁があったのでありますが、これに対し、コロナ禍において行われている経済対策によって生じる

由利本荘市議会 2022-08-31 08月31日-04号

この被害状況を見ると、一級河川のような大きな川よりも、その支流などの比較的小さな川の氾濫による洪水被害が多いように見受けられます。 本市にも芋川をはじめ、子吉川の支流に当たる小さな河川が存在します。例年起こり得る豪雨災害に対し、市としてどのような対策を考えているのか、市当局の見解をお伺いいたします。 また、昨年の12月における一般質問では、7月10日の豪雨災害についてお聞きしました。

由利本荘市議会 2022-08-30 08月30日-03号

人口比秋田県とは違いますので単純な比較はできません。秋田県教委と県医師会の独自の取組は、かつて人工妊娠中絶全国平均より多く、産婦人科などの進言があり産婦人科医助産師など専門的な知識を持つ方々を交えた研究会を発足されて、産婦人科医内科医による性教育講座を開催し、PTAでも講演会資料配布をして情報共有し、家庭での子供とのコミュニケーションを行えるようにしています。

由利本荘市議会 2022-08-29 08月29日-02号

併せまして、コロナ禍前後における当市の健診やがん検診受診件数等比較について伺います。 続いて、大項目2、物価高騰対策について伺います。 現在、多くの商品価格上昇傾向にあり、物価高により多岐にわたって国民生活への影響が出始めている中、農水省においては、物価高騰対策として肥料価格高騰対策事業により経営への影響を緩和するとしております。

由利本荘市議会 2022-08-23 08月23日-01号

4回目の接種率につきましては、8月18日時点で全人口に対し19.93%で、国の16.00%、県の11.43%と比較しても高い状況にあり、接種は順調に進んでいるものと考えております。 また、3回目の接種率につきましては、8月18日時点で全人口に対し75.43%でありますが、7月から8月にかけて第7波の感染拡大影響を受け、接種希望者が増加したため、急遽予約枠を拡大し、対応しているところであります。 

能代市議会 2022-06-30 06月30日-05号

初めに、総務企画分科会において、財政調整基金の残高について、令和年度との比較では減少傾向なのか、との質疑があり、当局から、3年6月補正後と今回の補正後との比較では、約3億円の減少となっている。今回の補正予算では、能代工業団地拡張事業費工業団地西側)について一般財源による事業として約3億円を計上しており、この分が減少したような状況である。

能代市議会 2022-06-21 06月21日-03号

参考までに、近隣の市町村と比較させていただきますと、誕生、入学祝い金支援策について、本市では一人5万円、三種町では第1子10万円、第2子20万円、第3子以降は30万円。八峰町では、第1子、第2子5万円、第3子以降10万円となっております。 給食費に関しましては、本市では約5,000円~5,500円。

鹿角市議会 2022-06-15 令和 4年第4回定例会(第3号 6月15日)

産業部長佐藤康司君) 金澤議員質問と先ほど市長が答弁した内容を比較しますと、比較的早い時期から免許取得に関して解禁しているということですが、10月からでは遅いということであれば、企業からというよりは、学校側と、それから例えばPTAなり父兄なりの両方とか、そういったところからの働きかけのほうが有効であると思います。

由利本荘市議会 2022-06-06 06月06日-04号

社会全体にとって家庭は職場と同様に大きな役割を果たしていますが、日本では家庭内のことはそれぞれで解決するという風潮が強く、制度化するに至っていない部分が多く、諸外国から比較しても、子育てに使う費用の割合が大変低いのが現状です。国の方針にもよるところが大きいのですが、子育ての諸問題の課題を公と民で取り組んでいかなければ、次世代の社会全体がゆがんでしまうことが危惧されます。